Strayは可愛いだけの猫のゲームではない

スポンサーリンク
人気の投稿とページ
最近の投稿

昨日7月19日発売の「Stray」ですが、さっそくプレイして感じたことはこれ。

「思ってたのと違う」

※ゲーム批判ではありません。

雰囲気のある街を猫が冒険するゲームじゃなかった

PVを見るとネタバレになるので、できるだけ事前情報を入れずにプレイした結果です。
ゲーム批判ではなく、純粋に自分が想像していた平和なゲームではなかったというお話。
街の雰囲気はバッチリ良かったです。猫での探索って新鮮。

Steam:Stray https://store.steampowered.com/app/1332010/Stray/?l=japanese

デキる猫は今日も憂鬱(6) (シリウスコミックス)

デキる猫は今日も憂鬱(6) (シリウスコミックス)

山田ヒツジ
946円(09/23 10:52時点)
発売日: 2022/06/09
Amazonの情報を掲載しています

ホラー要素があります

ホラー苦手な人はダメかもしれません。
グロ要素ではありませんが、嫌いな人にとってはグロと変わらない、虫?に近しいと感じるバイオとかで見るような表現もあります。なんと表現するか難しいので曖昧ですが。

これだけ見たら勘違いするのも仕方ありません。
+マークを押せば全てのタグが表示されて、そこにホラー、ミステリー、ステルスなど、可愛いだけで終わらないと分かります。

ホラー要素はもちろんの事、アクション要素もあり、意外とゲーム的に難しい部分もあります。
どうぶつの森だと思ったらThe Forestぐらいの違いはあるかもしれません。

黒猫ろんと暮らしたら4

黒猫ろんと暮らしたら4

AKR
1,210円(09/23 10:52時点)
Amazonの情報を掲載しています

Steamでの評価は高いが、クリア率は低い

クリア率というか、2つ目の大きな街にたどり着いているユーザーがまだ13.5%しか居ません。
まぁまだ発売から1日ですから、きっと1週間も経てば半分以上のプレイヤーが到達します、よね…?

ホラー要素やアクション要素が増すのはもう少しプレイしてからになるので、大半のプレイヤーはまだStrayの本当の姿を目にしていません。
ゲームのグラフィックの表現や猫の可愛さは序盤からでも実感できます。
そもそもこれほど綺麗で作り込まれてる猫が主人公のゲームも中々ない。

鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!

鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!

鴻池 剛
739円(09/23 10:52時点)
Amazonの情報を掲載しています

おわりに 可愛いだけのゲームではない

最初はゲームやらないけど猫好きな人に勧めようかな?と思っていたぐらいなので、ただ可愛い猫のゲームと思っている人は自分だけではないはず。
Twitter上でも話題になっていますね。
ゲームは面白いんですが、ホラー要素があるという主張が足りないのかもしれません。