タルコフのPVEでLEDXが欲しいなら、ラボのイエロー部屋がおすすめ!【攻略】

雑記/その他
雑記/その他ゲーム

PVPだと腕前アリきのラボもPVEならまぁ行きやすいという意味。ショアやウッズ回っても全然出なかったLEDXがラボですぐ手に入ったのでその共有をしたいだけの記事。

スポンサーリンク

10回行ければ1回はLEDXが湧くでしょ論(運)

PVEだとイエローキーカードは250万前後で取引されており、他のキーカードより安い状態です。多分鍵部屋とかから出やすいのかな?私も鍵部屋から2回引きました。
引けなくても1000万とかしないんで手が出しやすいと思います。

Amazon.co.jp: [TIMELIGHT] Escape from Tarkov タルコフ ドッグタグケース カードセット ターコフ redcard 周辺 小道具 ビットコイン/キーホルダー LEDX : 文房具・オフィス用品
Amazon.co.jp: Escape from Tarkov タルコフ ドッグタグケース カードセット ターコフ redcard 周辺 小道具 ビットコイン/キーホルダー LEDX : 文房具・オフィス用品
スポンサーリンク

レイダーやAIPMCが怖い、でもそこまで出会わない

とにかくLEDXの確保だけを考えて最低限の漁りで帰宅すれば、PVEの場合そこまで危険な場所じゃないのがラボ。
ただレイダーもAIPMCもランダムで強さが変わっている気がするので、マジで強いタイプを引いたらキツい。それは運なので試行回数でなんとかしましょう。

とにかくマップ端を移動して、地下は比較的安全。イエローキーカードの部屋と新エリアの注射器が沢山拾えるエリアと南西の階段と後は地下南のエレベーター脱出だけに行く感じ。余裕があったら中央北の円卓を見ても良い。かなり美味しい。

イエローキーカード室内の窓から下の駐車場の敵が反応して撃ってくる事があるのでしゃがんで漁ると更に安全。見つかるとレイダーだと詰めてくるので強いレイダーを引いてるとしんどいかも。

帰りはマップ左下、南西を目指して帰る。途中に新エリアがあるのでそこを漁っても良い。ただたまにAIPMCと出会うので注意。室内なので1体1体処理していけば良い。これも強いAIPMCを引いたら仕方ない。

イエローキーカード部屋は上のフロアなんで結構遠くから敵に視認されて撃たれる事がありますが、結構走ってたら当たらないので鎮痛を使って走り抜けるか、北側の階段を降りて左に曲がって地下に降りて安全に南に移動するのもアリ。地下だとそんなに敵と遭遇しない。

スポンサーリンク

LEDXの湧き場所は入って右の小さい椅子やその周りの床

入って右壁側は部屋の角までしっかり見てください。机の上は武器パーツで椅子の上はフィギュア系、入って前側の網の中には右の床に注射器と左の床に貴重品?だと思います。正直LEDXはどうでもいいかもしれないけど、右壁側はそれ以外にも美味しいのが湧くのでついでに持って帰るとヨシ。

とにかくPVEでタスク進めたかったり、医療ステーションを3にしたい人はラボへGO!
あまりにも簡単に出て今までの苦労は何だったんだとなった。

PVPだと中々行けないラボもPVEなら行ける!行きましょう!怖がらないで!
ウッズやショア周回はとにかく走る時間が長く感じてだれてくるけど、ラボは時間効率も良い。お金はかかるけど新エリアのカードキー部屋はビットコインが湧いてる事が多いのでそこに行ければ収支も基本プラス。

新エリアは多分レイダーは来ないし、AIPMCも入口にはいるけど中には来ない?気がするのでゆっくり探索すると良いです。どこかにランダムで奥の部屋に入れるキーカードが確定?で落ちてるのでそれを見つけて奥も漁って帰りましょう。ただ入口から射線が通っているのでAIPMCが居たら撃たれるかも。

注射器はとりあえず美味しいよね。SJ6とMULE引ければなおヨシ。

イエローキーカードは10回使えるんで、1回は出ますよ。流石にね。多分ね。出なくてもVPXとかMCBとかGPSとか円卓でMCCとか他にも色々出るからどこでも見たことなかったアイテムも見つかるのでとにかく行っておいて損なし。PVEだとラボは狙い目ですね本当に。(本当にもっと早く気付きたかった)

コメント

タイトルとURLをコピーしました