ガンダムパビリオンの当日予約枠開放時間に運良く予約できて良かった話【EXPO 2025 大阪・関西万博】

送信中です

×
雑記/その他
雑記/その他

前日の夜に急に明日行こう!ってなって万博行ってきました。もちろんどこのパビリオンも予約できなかったので当日頑張るしかなかった。何とかガンダムパビリオンを当日予約できて行って来たのでそれの報告です。

スポンサーリンク

ちゃんと12時、15時、17時、19時に予約を取るために待機する

事前にかなり前からパビリオンの予約を頑張った人には関係ないけど、多分大体の人は当日頑張るんだと思います。体感的にはちゃんとこの12時15時17時19時の予約枠開放時間に予約ページに待機して狙えば行けるイメージ。私は19時の枠を自分のスマホで2枠予約できました。19時なので人が減っていた可能性もあり。

EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
2025年の万博、日本、大阪・関西で開催!テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。
スポンサーリンク

万博で当日予約で使いこなすなら1人が最適か?

2人以上での予約は本当に難易度上がるイメージ。ガンダムパビリオンは定期的に全員でよーいスタートするシステムのおかげで2人で予約できた感じがする。

定期的に予約のページを見ていると結構1枠開いてるパビリオンは意外とあった。ただ複数人で行ってたから予約できなかった…苦しかった…。

会場内での端末での予約が良いとされていたけど、あそこに張り付いて予約を取るために頑張る気力はなかったので、普通に会場を回りながらスマホでやってました。多分1人ならスマホでも予約できると思う。

正直開幕に行けなかったらもう詰みor1時間2時間待ち、みたいな所が多くて熱意がないと無理だなと思った。今回は完全に人の付き添いで行ったので人が少ないパビリオンだけを回ったイメージ。

気をつけて欲しいのは19時後半や20時にガンダムパビリオンに行って出て来た後にご飯を食べようとすると結構厳しいので気を付けて。全店舗かどうかは知らないですけど、私が行った所は20時半にはラストオーダーでした。19時後半にガンダムパビリオンに行くと意外と長くて出てくると20時半前なのでそこから近くのご飯食べられる所に行ってちょうどでした。間に合って良かった。まぁご飯をもっと早く食べてれば問題ないですね。

スポンサーリンク

おわり ガンダムパビリオンはシステムが良かった

本当に当日予約枠開放というシステムを採用してくれているバンナム?に感謝。正直これは全パビリオンで採用して欲しい。これがないともう複数人だと本当に予約が必要なパビリオンは当日は無理だと思った方が良い。

大体予約が必要な所が多分面白いんだと思う。残念ながらガンダム以外予約できなかった敗北者なので想像です。ガンダムは面白かった。USJかな?ってなった。

そもそも他の予約の必要なパビリオンは予約を取るために予約ページに張り付くか会場の予約できる端末に張り付かないと厳しそう。でもそんなのやるの恥ずかしいよオイラ。それだったら会場歩きながらスマホで予約狙った方が良さげ。レスポンスは会場の端末に負けるとしてもスマホでもワンチャンはあった。

ガンダムパビリオンも1人で行ってるならたまにキャンセルが出て行ける可能性もあるし、0分を見逃しても5分でもまだ1枠なら空いてたりした。

まぁ皆さんも頑張ってください…。意外と当日予約もワンチャンあるよって話でした…。10時に出かけて22時に帰ってきて疲れた…。

送信中です

×
雑記/その他
WMN運営者:makoto

昔はWebサイトについて書こうとしてたけど、今はもうただのゲーム系ブログ。たまにWordPressやPCに関する記事も書く。ぼっちゲーマーの感想やマイナーなゲームの攻略記事が多め。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました