来年サービス終了するLINE Payの移行先はVプリカかなと考えている

雑記/その他
雑記/その他

ただしポイントみたいなシステムが多分ないのでそこは人によっては賛否が分かれるかもです。

スポンサーリンク

サ終するLINE Payの移行先がとりあえず欲しいのでVプリカ

自分が知らないというか調べる気がないだけでポイントが貰えたりするサービスはあるかもしれないけど、とりあえず移行先はVプリカでいいかなと考えています。
長年手数料200円(今は0円)の時代からVプリカを利用してきたので、既にVプリカには馴染みが個人的にはあるのが大きいです。今から知らない会社のサービスを利用するより知ってる会社を選ぶ気持ちは分かってもらえるかと思います。

Vプリカ チャージして繰り返し使えるプリペイドカード https://vpc.lifecard.co.jp/
Amazon.co.jp: 【Amazon.co.jp限定】ロジクール SEB-M705 ワイヤレスマウス 無線 Unifying 7ボタン 高速スクロール 電池寿命最大36ケ月 ワイヤレス マウス ブラック windows mac chrome 国内正規品 : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: 【Amazon.co.jp限定】ロジクール SEB-M705 ワイヤレスマウス 無線 Unifying 7ボタン 高速スクロール 電池寿命最大36ケ月 ワイヤレス マウス ブラック windows mac chr...
スポンサーリンク

リニューアルされたVプリカのサービス

手数料が200円から0円になったというだけで分かるかと思います。
少し前にVプリカを利用した時の話を記事にしています。

昨今はクレジットカードなどの不正利用が多発しているので、よりチャージ式の支払いサービスが個人的に良いなと思います。
Vプリカの不祥事はよく調べてないだけで過去にあったかもしれませんが、私個人は長年利用していて特に問題などはなかったのでVプリカへの信頼はあります。

LINE Payとの違いがポイントぐらいしかないと私は思っていますが、そもそもLINE Payはネットの支払いでしか使ってないので、色々機能があるLINE Payを活用していた方ならVプリカよりもっと他のサービスを探してもいいかもしれません。
あくまで私は移行先をVプリカにしようと考えているという記事でした。移行先の一つとして知ってもらえればなと。

本人確認なしでサクッと利用し始められるのが良い。もちろんその状態だと使える金額やチャージできる金額に上限があるので、無制限に使いたい場合には本人確認が必要になります。
詳しくは公式サイトで「用途に合わせて選べるVプリカ」をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました