新年早々新しい迷惑メールが届いていました。
ヤマト運輸公式もお知らせを出しているレベル。
迷惑メールフィルタを過信しない
必ず自分でもそのメールが本物かどうか疑いましょう。
逆に迷惑メールのフォルダに本物のメールが届く事もあるので、そっちも日頃から確認することをお勧めします。
この手の本物のメールを見たことがないので分からないんですが、ヤマト運輸からのメールなのに本文は日本郵便って事あるんですかね?そういうのも狙っているんでしょうか。
ヤマト運輸の名前を装った「迷惑メール・電話」が多発しています。「なりすましサイト」への誘導に十分ご注意ください | ヤマトホールディングス株式会社
ヤマトグループの持株会社,ヤマトホールディングスのウェブサイト。「重要なお知らせ」の「ヤマト運輸の名前を装った「迷惑メール・電話」が多発しています。「なりすましサイト」への誘導に十分ご注意ください」についてご紹介します。
意外と公式に注意喚起の告知が出ている
今回はヤマト運輸を騙っていたので公式を確認した所、すぐにお知らせが見つかりました。
自分での判断ができない場合は公式を検索してお知らせを見ると良いでしょう。
年中同じメールが来る事は稀なので流行れば割とすぐ公式が対応してくれています。
新年早々大変ですねヤマト運輸も。
詐欺・迷惑メールについての記事はいくつか投稿しているので参考になれば。
迷惑メールのURLを信じるな
迷惑メール業者が当サイトを見ているのか、先日届いた迷惑メールに、当サイトに例で載せたURLを使った内容の迷惑メールが送られてきました。さすがにリアルタイム過ぎて本当に見られているのでは?と思いましたが、迷惑メールでは、如何にも公式のようなメ...
コメント