Dark and DarkerのPVPでチームキルされた時の通報方法(処罰)【DaD】

ゲーム
ゲーム

今日野良の味方からチームキルされた事で今更やり方を学んだ。ちゃんとシステム的に用意されてあって良かった。

スポンサーリンク

「カルマと名声」画面から処罰(通報)できる

公式の問い合わせからするんじゃなくて、ゲーム内から通報というか処罰が出来る仕様。明確にチームキルに対する対策が用意されていて好感が持てた。こういう何らかの対策を他のゲームでも採用して欲しいレベル。

そこまで強い通報システムではないけど、こう対策してる、っていうスタンスが見られただけで個人的には嬉しかった。迷惑なプレイヤーをどうしようもできないから放置するっていうスタンスのゲームよりは良い。

Amazon.co.jp
スポンサーリンク

チームキルされた時の通報(処罰)手順

①画面右下の「カルマと名声」

②チームキルされた場合は、「チームキラー」と表示があり、右側の赤いギロチンボタンを押すことで通報(処罰)が出来ます。チームキルじゃなくても迷惑なプレイヤーを通報(処罰)する事も出来ます(その下の赤いバッドボタン)。ですがその場合は「カルマレポート」を消費します。なので何度も無限に通報する事は出来ません。チームキラーの場合はカルマレポートがなくても通報(処罰)出来ます。

③一応ブロックもできる。「プレイヤーリスト」からIDで検索して右クリックでブロックできる。ブロックしたらマッチしなくなるかどうかは分からない。でもブロック機能があるって事は何かしら意味があるんだろうと思いたい。ただ単純に迷惑なプレイヤー一覧として使ってもいいなとも思った。

スポンサーリンク

処罰とは?

明確な仕様は分かりませんが、パッチノートなどから情報を探してみると、

  • チームキラーとして報告された場合、期間限定でマッチメイキングのキューからブロックされる
  • 報告されるたびに、指数関数的にその時間が長くなる
  • チームキルされてもゴブリン商人のサービス機能から装備を取り戻せる
  • 処罰を送られると赤ネームになり、他のプレイヤーの評価が出来なくなる
  • 白ネームに戻るには称賛を貰う必要がある

実際何度処罰されたら赤ネームになるのかとかはよく分かりません。流石にいたずらで処罰されたりするのを考えると何度かなんでしょうね。

通報する事でその迷惑なプレイヤー自身が迷惑な通報を出来なくなるし、やり過ぎるとマッチも出来なくなるっていう良い仕様だなと思いました。

今回の一件でこの機能があることを知れたのである意味感謝してる。それに明確にチームキルされないとカルマレポートが必要になるので、明らかに自分を殺そうとしてくるプレイヤーともし出会ったら、ちゃんとキルされようと思った。ミリ残って逃げて他の存在に倒されるとチームキル判定にならないから。

送信中です

ゲーム
プロフィール

最初はウェブサイトについて頑張って書こうとしてたけど、今はもう完全にゲームブログ。ぼっちゲーマーの感想や攻略記事が多め。Fallout76、Mod入りSkyrim、7 Days To Dieなどオープンワールドやサバイバルクラフトゲームを好む。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました