先日WebGL、Three.jsを利用して色々と試したことをまとめようとページを見ようとしたら表示されました。
あれこれ調べてやったものの結局解消できず。
Chromeで「WebGLがブロックされました」と表示される問題
ノートPCでは動作したのに、デスクトップPCで動作しないものがあるという状態です。
結局何が原因かよくわかっていない。
色々と試行錯誤してみた
- WebGLが動作しているかを確認できるWebサイトを見る → 動作している
- Chromeのバージョンを確認 → 最新版
- Chromeが64ビット版? → 32ビット版だった
- シークレットモードで試してみる → 変化なし
- 「chrome://settings/」の「ハードウェアアクセラレーション」はチェックされた状態 → チェックを外しても変化なし
- 「chrome://flags/」をデフォルトにして試してみる → 変化なし
- 「chrome://flags/」の「ハードウェア アクセラレーションによる動画デコード」を無効にする → 変化なし
- 「chrome://flags/」の「WebGL 2.0」は規定 → 他のにしても変化なし
- PCの状態が悪い(ドライバ等) → 大いにある
- グラフィックカードが古い → 古い
ざーっとやってみたものの一つだけ何度リロードしてもブロックされるのは解消できませんでした。
しかもそれは自分が試しに作ったWebVRのものという結果。
単純に動作にスペックを要するからかと思いましたが、
ノートPCでは一度もブロックされたことがないので、ますます謎は深まるばかり。
ノートPCとデスクトップPCの違いはOSとPCの状態(ドライバ等)が違うぐらいなので、
ボロボロすぎるこのデスクトップPCが問題なのかもしれません。
極端にスペックがいるようなWebGLのものは確認していませんが、
少なくともノートPCで見ていたものは大体動作するようになったので上記のものを試していけばおそらく動くはず。
ブロックされても何度かリロードすれば表示されるようになったりとWebGLが割と不安定なものだと認識できた。
コメント