耳かきカメラ「BEBIRD C3」ちゃんと見れたし取れた【レビュー】※

雑記/その他
雑記/その他

※ただし、初期不良の場合もあるようなので運ゲーです。
筆者も購入1日目にレビューしているので2日目というか2回目には壊れる可能性もありますので、今後変化があれば追記していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

耳かきカメラ「BEBIRD C3」ちゃんと見れたし取れた【レビュー】

当然耳の中はとんでもない状態だったのですが、写真は載せません。
ただのグロ画像です。左右で状態も違って普通に病院に行った方が良いのでは?と思いました。

 

 BEBIRD® C3 耳かき スコープ ワイヤレス 極細レンズ 3.5mm 300万画素 耳掃除 イヤースコープ スマホ&タブレット対応LEDライト付き耳掻きWIFI電子耳iPhoneIOS/Android対応可能
価格:3,780円

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

確かに耳垢は取れたが、取れない物もある

個人差あります。耳の形もそうですし、耳の中の状態も人それぞれ。
普段から耳掃除をしっかりやっている方は今後の耳掃除が楽になるのでそれだけでも買う意味はあると思います。

ただし初期不良には気を付けて下さい。
この記事を読んで購入して不良品を引いてしまっても文句は販売業者にお願いします。
この商品に限らず、当たり外れはどんな物にもあります。

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

簡単には耳の中で取れたり、折れたりしない

多分これが購入を悩んでいる人は気になる所だと思います。
筆者が購入したC3は留め具があるので早々外れる事はなさそうでした。

先端が折れるというレビューもありますが、おそらく耳の中を相当な力で擦ったんだと思いますが、普通は痛すぎるのでやらないと思います。
確かに頑固な耳垢を擦って何度も擦る事はありますが、数回の使用で折れる事はないと感じました。

もしかしたら何度も利用する事で折れてしまう事はあるかもしれません。
パーツ自体、耳に入れるのでとても小さい1cm前後のパーツです。
折れてしまう事が気になる方は普通に耳鼻科で掃除してもらうのが良いでしょう。

 

 

 

 

 

 

国産の商品はあまり発売されていない

筆者もいつか国産の商品が出るだろうと長い間待っていました。
ですがBEBIRDのような安価な物はありませんし、あったとしてもレビューを見るとBEBIRDの製品と似たような事が書いてあり、あれ…?となりました。

確かにBEBIRDは国内のメーカーではありませんが、コスパを考えると現状では最適かなと思います。
今年あの某有名Youtuberがレビューをした事で一気に有名になったように思います。
昔はネットで検索してもレビューは中々見つかりませんでしたが、昨今はSNSでも動画サイトでもWebサイトでもレビューを見る事ができます。

商品の種類も安価な物から性能が上がった高価なバージョンの物まで発売されています。

 

耳かき BEBIRD X17 Pro 耳鏡 イヤースコープ カメラ 300万画素 1080P IP67防水3.5mm 最小型レンズ スコープ 無線 WIFI接続 耳掃除 耳掻き みみかき カメラ付き 子ども 高齢者 お年寄り シリコン LEDライト 光る 充電式 スマホ 便利グッズ プレゼント ギフト iPhone/iPad/Android系スマホ/Android系タブレット対応 (ゴルード) 
価格:6,443円

上記は某Youtuberが紹介していた商品です。
筆者が購入していた物の2倍ほどの値段になりますが、アタッチメントの数が増え、バッテリー容量が増えるなどのバージョンアップされています。

 

個人的に長さが足りない時があるのと、どう頑張っても取れない状態の耳垢があるので下記の商品も良いかなと思いました。

 

耳かき カメラ BEBIRD® Note3 Pro 2021最新型 メカニカルアーム付きみみかき 1000W画素 極細レンズ ピンセットとイヤースプーン2-in-1 イヤースコープ IP67防水 磁気ベース 耳鏡 スコープ 耳掃除 LEDライト付き 無線WIFI接続 耳垢クリーニング iOS/Android対応可能 耳掻き セット 子ども/高齢者にも適用 (ホワイト) 
価格8,483円

価格は上がりますが、先がピンセットのようになるハイテク版。
こちらの商品のレビューはYoutubeで「BEBIRD Note3 Pro」で検索すると見つかるので興味がある方は視聴してみて下さい。

 

 

 

 

 

 

おわりに

耳掃除はやり過ぎないようにして下さい。
筆者が購入したC3だけではないかもしれませんが、長時間使用すると段々熱くなってくるので、充電満タンから充電が切れるまではやらずに、休憩を挟みながらすると良いかもしれません。耳にも良いですからね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました