Discordはブラウザ版、スマホアプリ版、PCアプリ版がありますが、オススメはPCアプリ版になります。
具体的な違いは通話の品質、オプションの違いなどです。
スマホアプリ版はまだしもブラウザ版はやめて欲しいので記事にしておきます。
DiscordはPCのアプリ版を使いましょう【ブラウザ版は論外】
今時のPCでインストールできないとか、スペックが足りないとかはないと思います。
Discordはアプリケーションの中では軽量な方です。
発売が10年程前の低スペックなノートPCでも使えます。
通話の品質だけでもアプリ版を選ぶ意味がある
実際にブラウザ版を使って通話したのは相当昔なので今は多少改善されているかもしれませんが、アプリ版の方が安定はしているでしょう。
通話の品質が悪い場合、
- 相手の声が聞こえにくい
- 自分の声が相手に正常に伝わらない
- 音質がトランシーバーみたいになる
- ノイズが大きく聞こえる
などの事が発生します。
自分の事も相手の事も考えない人であれば、通話の品質を考える必要はありませんが、そのような人はあまりいないでしょう。
設定できるオプションの差があり過ぎる
昔はそうでもなかったかもしれませんが、今はオプションの違いが大きいです。
オプションで通話の設定をカスタマイズできるので大事です。
ブラウザ版の音声・ビデオ設定の詳細設定は3項目しかありません。
筆者もこんなに違いがあるとは思いませんでした。
項目の一番上にある「ノイズ抑制」はほとんどのノイズを軽減してくれます。
キーボードの音、咳、椅子の軋み音など大体何でも軽減してくれます。
スマホアプリ版は…?
こちらに関しては環境次第です。
PCやマイクを持っていなければスマホを使うしかありませんからね。
両方持っていてどちらでも通話できるのであればPCを選択して欲しいぐらいです。
HyperX SoloCast USBスタンドアロンマイク テレワーク/ストリーマー/コンテンツクリエーター/ゲーマー向け/…