迷惑メールのURLを信じるな

スポンサーリンク
人気の投稿とページ
最近の投稿

迷惑メール業者が当サイトを見ているのか、先日届いた迷惑メールに、当サイトに例で載せたURLを使った内容の迷惑メールが送られてきました。
さすがにリアルタイム過ぎて本当に見られているのでは?と思いましたが、迷惑メールでは、如何にも公式のようなメールを送って「こちら」などのボタンで別のサイトに誘導するやり方は昔からあるので、自意識過剰だったかもしれません。

書いてあるURLと実際にアクセスするURLが違う

これはURLの仕様というか、リンクの仕様を知らないと分かりにくいかもしれません。
URLのリンクというのは、大体青色で下線が引かれていると思います。
これはリンクというのを分かりやすくするためです。
そしてアクセス先のURLは自由に設定できます。

例「amazon.c○.jp」と書いてあるからって「Amazon」に繋がるとは限らない

すみません例としてAmazonさんを使ってしまって。(oを○に変換しています)
ですが一時期Amazonを騙る迷惑メールは多かったように思います。
Amazonのメールを丸々パクって偽物のサイトでクレジットカードの情報を盗もうとするタイプの迷惑メール。

ちょうど迷惑メールを見ていたらAmazonを騙る迷惑メールがあったので例として使います。

如何にもそれっぽいメールですが、この「支払方法を更新する」のURLがおかしいです。
それはクリックして確認したわけではありません。
PCの場合はマウスポインタをURLやボタンに合わせると、画面左下にURLが表示されます。
(スマホの場合はURLやボタンを長くタップするとURLが表示されるはずです。機種やosによって違うかもしれません。全文表示されない事もあります)

そうすることで全然違うURLだと気付けるわけです。
しかし手の混んだ迷惑メールの場合、そのURLも本物に似せています。
AmazonのトップページのURLは、「amazon.c○.jp」ですが、偽物は「amazon-c○-jp.com」や「amaz○n.xxx」や「amazon.xxx.c○m」など様々なパターンがあります。(例として適当なURLにしていますが大体こんな感じだと思ってください)

ですので、メールに本物と同じURLが載っているからと言ってそれを信じないでください。
リンクは好きに移動先を設定できるので、全く信用できません。

クリックするだけで100万手に入ります」なんて胡散臭いリンクだってどこに飛ぶか分かりませんよね。

amaz○n.co.jp」のようにoは例のために○にしてますが、これが○がoだったら本物のURLと同じですから見分けが付きませんよね。

といった感じで、リンクは信用できません。
少しでも被害が減ればと思い、注意喚起も兼ねてこの記事を投稿しました。
また何か話題になるような事があれば随時投稿していきたいと思います。