Jetpack

WordPress

WordPressとりあえず入れとけプラグイン上位常連のJetpackを削除した話

今も昔もオススメのプラグインを検索すると大体いるJetpack。でもコイツはサイトが重くなるし、管理画面すら重くなってる気がするし、普通にバグもあるから意外と悪さしてるプラグインでもある。
WordPress

WordPressの記事が表示されなくなる問題はJetpackの機能が原因?

最近大して使いこなせてない有名プラグインだからとりあえず入れてたJetpackを消そうか悩んでいます。統計情報ぐらいしか使えてない気がする。ランダムな記事の本文だけ表示されなくなってるこれの面倒な所は全部の記事が表示されないんじゃなくて、一...
WordPress

WordPressダッシュボードのJetpack統計が表示されない問題

なんだかんだ見てしまう統計情報が全然表示されなくて困ってた話。アプデなのかいつの間になのか分からないけどやめて欲しいやつ。いつからかJetpackの統計情報が表示されなくなってた話結構奥まった場所に設定があるので全て画像付きで。WordPr...
スポンサーリンク
WordPress

WordPressで「jetpack-subscriptions プラグインでエラーが発生したためレンダリングできません」と投稿画面で表示される

jetpackのアプデか何かが来てから表示されるようになりましたよね多分。ちょっと具体的な解決方法は示せませんが触れておきたい。エラーが出ても無視するとりあえず無視してますね。無視しても特に今のところは問題が起きていません。エラーが出ている...
WordPress

WordPressの投稿記事の自動ツイートが止まった【Jetpack】

そもそもどれが自動ツイートしているかを忘れていましたが、私の所はJetpackがやってくれていました。一体何のバグが…?と思って調べたら実は仕様でした。それは先に教えてほしかった。Jetpackは1ヶ月に30回しか自動ツイートできない最初は...
WordPress

Jetpackの関連記事の位置を変更する

広告の表示等でJetpackの関連記事の位置を変更したくなったとき用。公式のコードで簡単に変更できます。
WordPress

自動でWordPressの記事の下に関連する記事を表示するプラグイン【Jetpack】

WordPressの記事の下に、記事に関連する記事を表示する機能の紹介です。これまたJetpackの一部です。Jetpackって本当に便利。
WordPress

WordPressのスマホテーマを自動で作成【Jetpack】

WordPressのスマホテーマを自動で作成してくれる機能が「Jetpack」にあります。とりあえず対応させときたい、という場合などにはおすすめです。スマホ表示があるのとないとでは結構違うと思うので、スマホ表示に対応していないテーマを利用している場合などには便利だと思います。
WordPress

多機能かつ高機能なプラグイン「Jetpack」の解説

WordPressユーザの9割以上が知っていて、7割以上のユーザが使っているのではないでしょうか。セキュリティにパフォーマンスの向上、アクセス解析やSNS共有まで何でもこなす万能プラグインです。この記事ではJetpackの私が利用している機能の一覧をまとめています。
WordPress

WordPressでのアクセス解析プラグイン【Jetpack】

WordPressでアクセス解析のプラグインを結構探したんですが、ほとんどがアップデートがされておらず、使えないということばかりでした。色々なサイトで多くのプラグインがまとめられていますが、生き残ってるプラグインの方が少ないと思います。Jetpackは多機能な上に、アップデートが頻繁に行われているので、今後も有力なアクセス解析のプラグインの一つとしておすすめだと思います。
スポンサーリンク