AmazonのカスタマーQ&Aの「分からない、持っていない」などの回答が多いのは何故?

スポンサーリンク
人気の投稿とページ
最近の投稿

昔からある問題のようですが、今年は色々購入するものがあってQ&Aを確かめる機会が多くて、どうしても気になってしまいました。
記事にまとめようとするまで調べようとしませんでしたが、原因は明確にあるようです。

 

AmazonのカスタマーQ&Aの「分からない、持っていない」などの回答が多いのは何故?

Amazonの公式サイトでは問題の原因は確認できませんでした。
そういえばQ&Aって回答するための条件が存在しているんですね。

Amazon-Q&A

カスタマー Q&A ガイドライン https://www.amazon.co.jp/gp/forum/content/qa-guidelines.html

 

 

 

 

 

Amazonから質問に回答してほしいというメールが届くらしい

以前購入した商品に質問が付いた時に購入者に自動でAmazonからメールが来る仕組みらしい。
Amazon公式サイトにはそのような表記はありませんが、実際にメールは来ているようです。
ですので、「分からない」などの回答は善意のものである可能性が高いようです。

 

 

 

まぁ絶対に回答しなければならない、というわけではないので、分からなければ答えなければ、とは思います…。
分からないという回答を待つ、購入を検討している質問者は居ません…。

 

 

 

 

 

Amazonが悪い

答えはこちら。↑
回答者にもある程度の問題はあるかもしれませんが、Amazonは回答を求めるメールに、答えなくても何の問題もないとデカデカと表記してほしい所ですね。
せめて分からない場合は、答える必要はありません、みたいな。

 

 

 

蛇足

コミュニティガイドラインに

カスタマーレビューやカスタマーQ&Aの回答をするためには、Amazon.co.jpで過去1年間において通算5,000円以上の購入実績が必要です。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp コミュニティ参加規約 

回答するためにはある程度買い物をしてないといけないのは知らなかったです。
偽のレビューで評価を釣り上げている商品は手間もお金もかかっているんですね。


Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!



アドブロックを有効にしている皆様へお願いがあります。当ウェブサイトは広告収益により運営されており、アドブロックを使用している場合、広告収益が減少する可能性があります。これにより、私たちは無料で高品質なコンテンツを提供し続けることが難しくなります。

アドブロックを一時的に無効にして、私たちのサイトをサポートしていただければ幸いです。アドブロックを無効にすることで、私たちのコンテンツにアクセスしやすくなり、より多くの情報やエンターテイメントを提供できるようになります。

私たちは特典や特別な報酬を提供するつもりはありません。ただし、広告の表示を許可いただいた皆様には、私たちのウェブサイトが持続可能な形で運営できることに感謝申し上げます。

アドブロックをオフにして、私たちのウェブサイトをサポートしていただけると、私たちのコンテンツにアクセスしやすくなり、より多くの人々に情報を提供できます。皆様のご理解とご協力に感謝いたします。