PCで画像などの英語が分からなくて困ったらGoogleレンズでそのまま翻訳

スポンサーリンク
人気の投稿とページ
最近の投稿

テキストの翻訳ならChromeなら右クリックで日本語に翻訳があるけど、画像の中のテキストは翻訳してくれないし、コピーもできないからいくつかの肯定を挟んで翻訳していましたが、今はそれがもう簡単に出来る良い時代。

画像を右クリックして「Googleで画像検索」

前提としてブラウザはChrome。これだけ見ると検索がどう翻訳に繋がるのか分からないので知らない人が多いのかもしれない。
こうするとブラウザ右側にGoogleレンズが起動して、類似の画像の検索、テキストの抽出、テキストの翻訳が出来るという優良機能。

スマホでGoogle翻訳を構える必要はない

赤い四角の所をクリックしながら左側に引っ張る事で領域を広くする事で見やすくなります。
赤い丸い所の翻訳をクリックする事で自動でテキストを認識して翻訳してくれます。

Googleレンズのテキストの認識率はかなり高いです。類似サービスやソフトだと背景が透過していたり、フォントが独特な物はまともにテキストが認識されません。

この機能のおかげでテキストではなく画像で情報を流してくる公式にも簡単に対応できて助かってます。やめてね。(Respawnはalt属性にテキストがあるのでこの機能は使わなくてもいいけど、例として使ってます)

原文をコピーしたい場合は翻訳ではなくテキストを選択すればテキストをコピーできます。こうすることで画像のテキストも簡単に抽出できます。

 

画像を保存しなくても翻訳できるのが便利

ブラウザ以外や動画やゲームの場合はAlt+PrintScreenでウィンドウ全体をキャプチャしてGoogle画像検索の下の画面になった時にペーストすると同じように翻訳してくれます。画像を保存する必要がないのでありがたい。